第21回総会での決議について(報告)

特定非営利活動法人岡まさはる記念長崎平和資料館では、11月19日(日)14時から長崎県総合福祉センターで第21回総会を開催し以下のことを決定しました。

 

  1 館名の変更や展示の見直しを行った上で、2024年4月1日の再出発をめざす。

  2 館の名称を「長崎人権平和資料館」に変更する。

  3 展示内容の見直しについては今後検討する。

 



当資料館はしばらく休館いたします

 このたび、私たちが資料館の名前に冠している平和運動家の故・岡正治が、生前、性暴力に及んでいたことが、被害者の方の証言により明らかになりました。

 理事会の中には2020年の時点で情報を得ていた者がいたにも関わらず、対応がこのように遅れたことについて、資料館として深く謝罪いたします。

 その背景には、権威ある男性を疑わず被害者の証言を重大に捉えなかった、自分達の内面化された性差別意識やジェンダーバイアスがあった、と自覚しなければならないと思います。

 当資料館はいかなる性暴力も容認しません。今回の件を受け、館名の変更や展示の見直しを含む対応をこれから行っていきます。そのために、資料館を20231010日以降、しばらく休館いたします。すでに被害者の方には当資料館として文章で謝罪の意を表明いたしました。また、当資料館のウェブサイトなどを通して、社会的な責任としてこの事実を公表しますが、二次被害を防ぎ、被害者のプライバシーを守ることを第一とするため、被害者の方の詮索などはお控えくださいますようお願いいたします。

 また、これまで資料館に心を寄せ、支援してくださった方々に対しても、対応や告知が遅れたことを申し訳なく感じています。当資料館は、社会正義や人権を重んじる社会運動の中にも根強く存在する性差別に対して、常に自覚的であり、そして改善のために発言・発信・行動をしていく資料館であるように変わっていきたいと思っています。今後の当資料館の対応に関しましては、検討した内容をまた改めてお知らせいたします。

 

20231010

岡まさはる記念長崎平和資料館 理事長 崎山昇、理事会一同

 

お尋ね等ありましたら、メール(tomoneko@ngs1.cncm.ne.jp)でお願いします。

 

※報道関係等で被害者に取材希望をされる場合でも、被害者への直接のアクセスは控え、取材に対応可能な代理人(fightsexism2024@gmail.comへご連絡ください。

 

 




ご案内


設立の趣旨

資料館はなぜ造られたのか、設立の趣旨をお読みください。

資料館の特色

この資料館の設立の経緯と、特色について説明します。



お知らせ


2023年4月



2017年に亡くなられた元理事長、高實康稔さんを偲んで「第6回・高實康稔さんを偲ぶ会」を4月2日(日)14時から、自治労会館3F会議室で開催しました。



2023年4月



現代史講座第3期の第7回めは2023年4月15日(土)14時より、勤労福祉会館で開催しました。これで第3期は終了、第4期の開始時期は未定です。